運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6836件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

冷やかしやからかいではなく、実際に殴る、蹴る、金品を奪う、こういった犯罪が行われたときに、例えば刑事訴訟法二百三十九条二項は、「官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければならない。」と、公務員告発義務を定めております。  公立学校の教員、教育委員会委員などは、学校において犯罪を知った場合は告発する義務があると理解してよろしいでしょうか。

山田賢司

2020-05-20 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

明治維新から戦時期までの我が国の地方制度は、衆議院地方創生の調査局がまとめたように、府県知事は国の官吏であり、また、府県事務の大部分知事に執行委任された国政事務であったというふうに記してあるんですけれども、まあ、自治と呼べるようなものではなかったというふうに思います。むしろ、江戸時代幕藩体制においては、藩が領地領民を統治し、まさに自治がなされていたというふうに言えると思います。

山川百合子

2020-04-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第8号

最後の方に引いてあるところをごらんになっていただきたいんですが、「検察官が「準司法官」として、以上のような地位職責を持ち、特殊な検察体制を構成して居る点から見れば、検察官公務員法では一応「一般職」に含まれて居るけれども、その任免転退等については、一般行政官吏とは異る特別の措置を定める必要がある」というくだりがあります。  

階猛

2020-03-23 第201回国会 参議院 予算委員会 第13号

検察官が準司法官として以上のような地位職責を持ち、特殊な検察体制を構成している点から見れば、検察官は、公務員では一応一般職に含まれているけれども、その任免、転退、退職も入っているわけですね、等については一般行政官吏とは異なる特別の措置を定める必要があると同時に、検察官待遇についても、特別職である裁判官に準ずるものとして法律をもって特別の待遇を定める必要があると言わなければならぬ。

福島みずほ

2019-06-05 第198回国会 参議院 本会議 第23号

その趣旨について、委員会審議では事務総長から、最高機関構成員としての権威と機能を十分に発揮するためとの議論があったと答弁があり、憲法学者も、明治憲法下議員地位待遇官吏に及ばなかったことを改め、その地位待遇最高機関にふさわしいものとするためとして定められたと述べております。  

井上哲士

2019-06-03 第198回国会 参議院 議院運営委員会 第23号

井上哲士君 国権の最高機関にふさわしいものということでありますが、佐藤功先生註釈全書憲法」では、明治憲法下議員地位待遇官吏に及ばなかったと、これを改めて、その地位待遇最高機関たる国会構成員に値するよう高めるという思想の表れだと、こういうふうに解説もしております。  

井上哲士

2018-12-06 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

刑事訴訟法第二百三十九条第二項には、「官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければならない。」というふうに、公務員告発義務が設けられております。  金融庁さんは、今回、スルガ銀行の調査をして、こういう刑事罰の対象になるんではないかというような事実も把握をされたわけですから、私は刑事告発をする必要があるんではないかと思いますが、いかがですか。

初鹿明博

2018-03-22 第196回国会 参議院 環境委員会 第4号

というのは大変大きいと思いますが、その部分は、今官房長というお話がありましたから、直接大臣あるいは副大臣政務官がこの問題について省の役人の皆様方に何かお話をされるのかどうか分かりませんが、あえてお聞きしますが、公務員出身大臣ということもありますけれども、これもちょっと予算委員会の中でも議論に出ておりましたが、普通に働いている公務員皆様方が、刑事訴訟法の二百三十九条の第二項というやつです、いわゆる官吏

長浜博行

2018-02-08 第196回国会 衆議院 予算委員会 第8号

官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければならない。」と。しなければならないんですよ。  ですから、消費者庁が実際処分で認定した違反事実は、刑事罰がある違反事実なんです。また、もう一つ言えば、処分に従わないときもこれは刑事罰があるんです。ですから、それを知った時点で消費者庁刑事告発する義務があるんじゃないですか。大臣、いかがですか。

大西健介